2〜4月にかけて、こんなワークショップを開催しました。

さち|世界観ブランディング|デザイナー|カウンセラー|岩手県盛岡市(@sachi_mekuru.design)がシェアした投稿
ワークショップの詳しい内容は上記から見れます。
今回開催したワークショップについて、受講してくださった方々から嬉しいお声が届いたのでご紹介です。
awai.様
大切にしている感覚を共有した際に、ポストカードの質感を例に出してくださった瞬間はとてもわかりやすく、印象に残っています。 また、居場所のイメージを言葉にした際に、“透明”という部分に、深くうなずいてくださったような気がして、わかっていただけた嬉しさがありました。 言葉の“質感”は引き続き大切にしたいと気づかされました。 さちさんが、本当に丁寧に、仕事もワークショップも日々も、全てに対して真剣に向き合われていると、終始感じました。 自分の軸や、大切にしている価値観を、 改めて言葉にする作業をさせていただき、 たくさんある言葉の中でも、とくに自分はこの部分が“核”なんだ、という部分を 再確認させていただき、また一段階深く、自分の活動への覚悟が決まる感覚でした。 貴重な時間をありがとうございました。 広い世界でたくさんの人の中から こうして、淡く繊細な何かを見せ合い、共有し合えるさちさんと出会えて 本当に嬉しく思います。 これからも、一緒に一歩一歩、人生を歩んでいきましょう~!
れみ様
普通の日常を深掘りすると、人によって色んな場面が出てくるんだな!と思いました。 あとは、わたしの過去の話などする中で、さちさんの素晴らしい傾聴力が見れました✨ 自分の感情の深掘り、そしてそれを人に伝えられるように練習していきます✨ さちさんのおすすめの本も読んでみたいと思います☺️ 90分という時間が、ずっと時間がゆっくり流れている感じがしていましたが、実際はあっという間に終わってました✨ さちさんの丁寧な言葉や伝え方が印象的でさらに、さちさんが好きになりました❣️ 今回は本当にありがとうございました😊
りょうこ様
うまく言おうと思わなくていい、という言葉。 私のままでいい、と言っていただけたこと。 「どんな人の味方でいたいか」という言葉。誰に向けて発信するかは考えたことがありましたが、どんな人の味方でいたいか、という言葉はとても優しくて印象に残りました☘️ 感情が動いた時に、どうしてそう思ったのかを考えて書き出してみようと思いました。 何気ない日常の中にも、わああ…と思うことはたくさんあって、慌ただしい生活の中でどんどん忘れていってしまうけど、意識してその一瞬を切り取ってみようと思いました。わくわくします♡ アカウントから伝わってくる世界観そのままで、優しくて包み込んでくれるような方でした。実際に包み込んでいただきありがとうございました🥰 資料の内容もですが、色使いなどデザインもとても素敵で、さちさんの世界にたっぷりと浸ることができました。 ぜひまた開催していただきたいです♡
でんどう かずき 様
雲の上に立たなくていい、等身大でいい。 自分の感情、思ったことそれがなんでそう思ったのか、考える訓練をしていきたい。 言葉が出てこないことが多いのですが、さちさんが丁寧に答え方を先に提示してくださったり、言葉が出るまでゆっくり待ってくださるのでとても安心してお話しできました。
miho様
自分らしさは、その人なりの視点という言葉が印象に残った。 自分の思ったことを言葉にしてみる→どうしてそう思ったのか、そこに至った背景までを言葉に出せれるようノートに書くことを意識していきたい😊 さっちゃんの言葉のおかけで、このままでいいんだと自分を認めてあげることができそうです🌱 またこんなワークショップ参加したいです🌸
S様
うまく言葉にできなかった想いが、さちさんの質問と文章化でどんどん引き出されて驚きました。優しい空気の中で安心して話せて、自分でも想像しなかった言葉があふれてきました!
ひろこ様
ワークショップ全体を通して、さちさんの真摯で優しい言葉が印象的だったのですが、自分らしさのお話と、全体ではなく細部に目を向けるお話が特に印象的でした。 SNSの投稿に悩むことが多かったので、自分の視点で心や出来事に向き合い、それをさらに具体的に深掘りすることで、自分らしく相手の心に届く投稿ができるようになりたいです。 印象的な場面と重なってしまいますが、自分の視点を大切にしていきたいです。さらに、読んでくださる方、お客様に届けられるように、成長過程や経験も、怖がらずに出せられるようになれたらと思っています。 私にとっては「私は私の考えを発信しで大丈夫という思いを持つこと」が、まず最初に心がける大切なことなのかもしれません。 とても温かいワークショップでした。そっと寄り添ってくださるさちさんの優しさが伝わって、とても安心してお話をすることができました。普段は、緊張してしまったり、上手くまとめなくちゃ、と硬くなったりすることもあるのですが、さちさんの落ち着いた言葉や相槌、言葉をじっくり待ってくださる雰囲気に、ほっとして素直な気持ちを話すことができたのだと思います。 定期的に、こういった1dayワークショップを開いていただけたら、とても嬉しいなと思います。その時は、ぜひまた参加させていただきたいです。 今回、参考文献や学びになった本の紹介と、ワークシートがとても嬉しかったです! 本をさっそく読んでみます。 とても充実したワークショップをありがとうございました。
こばこ様
認知→共感→信頼→憧れ、これを繰り返すこと・積み重ねることという言葉が印象に残った。全体ではなく細部を見つめてみることを意識していきたい。たくさんの本を読んでいるからこそ、さちさんのお話に説得力があるなぁと感じました。そして資料のやさしい雰囲気、声のトーンが心地よかったです。説得力&心地よさのバランスが素敵だなぁと感じました。
メッセージをお寄せくださり本当に感謝です。
次回は第2弾の感想をお届けします。